- トップページ > 価値観が合わない?ものは考え様
価値観が合わない?ものは考え様
こんにちは!
夫婦の修復師、鈴木あけみです。
ワタクシ達「チーム鈴木」は一丸となって修復に取り組んでおります。
もちろん!「しなくてはならない離婚」にも最良のアドバイスを提供します。
今すぐ電話してみよう! 045-211-8911 女性専用
045-642-7425 男性専用
いつもブログを読んで下さってありがとうございます。
考え方や価値観、言動の捉え方が合わないときはどうすればいいのでしょうか?
という質問がありましたので、簡単ですがワタクシの考えをお伝えします。
「結婚は異文化交流」とも言われます。
主観や習慣、考え方、価値観、モノの捉え方など
違っていて当たり前だと思います。
家庭での正論はNGです。
とっちが正しいのではなく、如何に夫婦ですり合わせをして行くかが重要。
夫婦で争っていてはダメ!
良いことはひとつもありませんよ。
妻の事や言い分をハナっから否定したりするのは
妻に不満があることが多いです。
なので、まずは夫婦関係を良好にしましょう。
いつも夫の意見を認め受け入れて、おまけに褒めておだててくれる妻の
言う事は夫も素直に聞き入れて下さいます。
いつも、反対意見や否定、自分中心に行動していると
頑なに、自分の意見を通そうとします。
もしかして、わざとかもしれませんよーー。
貴女に嫌われる為に!
貴女を怒らせるために!
貴女を不愉快にするために。
ケース
>私→天気のいい日は家族でお出かけして、子供と思い出を作りたい。
>そのために夫の疲れが溜まらないように毎日マッサージをしてあげる。
>夫→休みは無駄な体力を使いたくない。マッサージも別に頼んだわけでも無いし…。
ものは考え様!
夫は仕事に全力投球。家族サービスする体力や気力に余裕がないんだわ。
私たちの為にお仕事頑張って、給料をアップさせる努力をしてくれてる。
と思えませんか?
解説
※土日にお出かけしたがる妻は多いです。
一方、平日に目一杯働いてくたくたになってる夫は家でゴロゴロゆっくり過ごしたいのは
当然なことではないでしょうか。
ケース
私→身内の子供でもお年玉はあげるべき(貰うべき)だ。
夫→そんなのは必要ない
ものは考え様!
夫はお金の使い方にこだわりがある。もしかして合理的?ムダだと思う事には出したくない。
と思えませんか?
解説
※お金の使い方はお金持ちほど厳しいです、もしかしてご主人はおこづかいに不満はないでしょうか。
ケース
>私→こんなことまで相手(共通の知り合いとか)に報告はしても許可を得る必要はない
>夫→自分で頭を下げて許可を得ろ!
ものは考え様!
夫はスジを通す義理難い人。曲がったことが嫌いな男らしい考え。
と思えませんか?
解説
※夫は間違っていないと思いますけど・・・。
いずれのことも
自分とは別な考え方があると言う事がお解かりになりましたでしょうか。
夫婦間で重要なのは
夫の意見を立てるとか
譲る気持ち、相手を尊重している気持ちがあれば
もめ事は起きません。
毎日気持ち良く生活するために、
そんな知恵や努力が必要なのではないでしょうか。
ほめ妻マインド
チャンジ!マインド
とはこういうものです。
お解かり頂けましたでしょうか?
※現在コメントは承認制となっております。
※コメント欄での離婚相談はご遠慮ください。
★★—————–★★
現在出版記念キャンペーン実施中
「夫が浮気しなくなる魔法のほめ言葉」
とDVD「ほめ妻の掟」、セット割引中
詳しくはhttps://roombell.com/books/
★★★————–★★★
お気軽にお電話下さい
今すぐ電話してみよう!045-211-8911
HPはこちらhttps://roombell.com
鈴木あけみ担当の場合、30分5,000円 + 消費税
「チーム鈴木」カウンセラー 1時間 6,000円 + 消費税 〜
Source: Blog