- トップページ > 公開メール相談・セックスレスから、夫が浮気相手と半同棲
公開メール相談・セックスレスから、夫が浮気相手と半同棲
こんにちは!
ワタクシ達「夫婦問題救援チーム 鈴木」は一丸となって修復に取り組んでおります。
もちろん!「しなくてはならない離婚」にも最良のアドバイスを提供します。
今すぐ電話してみよう! 045-211-8911 女性専用
045-642-7425 男性専用
いつもブログを読んで下さってありがとうございます。
MKさんからのご相談、公開します。
—————————————————-
*ニックネーム MK
*主人36歳、私38歳
*子供4歳、2歳
*結婚年数、7年(国際結婚、海外在住)
1月下旬から主人が出ていき、別居状態です。(愛人と半同棲です)
平日は私が子供とすごし、週末、主人と子供がすごします。
生活費は入れてくれています。
愛人の存在も認め、開き直っています。(子供達が週末、主人の所へ遊びに行った時に、女がいて一緒に過ごしたと話してくれてたので、聞いたら、「もうお前とは終わってるから。この結婚生活はセックスれすだったから」と言われました。)
別居になったのは昨年末に子供の前で大喧嘩をしたからです。(別居は子供のため、喧嘩を見せなくてすむから、が主人の言い分です。しかし、子供達は私達の別居がストレスになっています。主人はそれを認めません。子供のためと言っていますが、年末から怪しい感じはありました。帰宅が遅い、携帯にロック等。春休みはパパとすごしたいと言う子供達とは遊びに行かず、愛人と旅行へ行きました。)
喧嘩は以前からありました。私はお互いが悪いと思っています。なのでマリッジカウンセリングに行って欲しいとお願いしたのですが、「俺は悪くない、お前だけの問題だ」と行ってくれません。
こちらのカウンセラーは「あなた1人の問題ではないし、あなただけが悪くはない、ご主人の意見も聞きたい」と言ってるのですが、主人は行く気はないです。
主人の国や今住んでる国では双方の合意がなくても、別居期間(半年や1年)で離婚が認められますが、
主人が離婚を迫ってこないのは多分、今の状態が彼にとって都合が良いからだと思います。
(平日は私が子供の面倒を見て、主人は週末子供に会える。そして愛人とも過ごせる。離婚して私が日本へ帰国すれば、そうもいかない。)
私は離婚はしたくないです。主人は「お前がしたければどうぞ。でも別居の時点で夫婦は破たんだから。俺らは終わってるから(だから女もいる)」と。
主人と主人の親戚もシングルマザーやステップファミリーが多いです。なので、今の状況を特別とは思っていないようです。
私が変わる努力をしても、別居なので見せる機会が殆どありません。別居後、私が鬱になったのですが、メールで頑張って明るく振る舞ったら、立ち直ったと思われたのか、愛人との旅行に行かれました。
別居当初に「お前が変わったら戻るカモしれない」と言われたのですが、今は「お前と話してるから病気になった。診断書見せようか?もう俺らは終わってるから」と言われてます。
自分でも終わってるのかも?と弱気になってしまうのですが、別居解消するにはどうすれば良いのでしょうか。宜しくお願いします。
——————————————
菊池うさぎ先生からのアドバイス
MKさん、メールでのご相談有難うございます。
カウンセラーの菊池うさぎがお返事させて頂きます。
浮気、修復問題でお悩みですね。
このような問題が起きて
不安な毎日で過ごされている事でしょう。
小さなお子さん達もかわいそうです。
国際結婚は難しいです。
文化の違いを違和感として感じるのではなく
認めて受け入れることも必要なことでしょう。
>こちらのカウンセラーは「あなた1人の問題ではないし、
そうなればご主人は戻ってきます。
奥様として、ご主人に会うときには
優しい言葉で話しましょう。
優しい態度で過ごしましょう。
お子さん達にお母様として今以上に愛情を注いで下さい。
たくさん、遊んで、お話しして、抱きしめて上げて下さい。
優しくね。
————————————–
鈴木あけみから一言
浮気は悪いことです。
でもきっと家の居心地が悪かった結果
御主人が出て行かれたと思います。
セックスに応じてくれない
子供のことばかり大事にする・・ですよね。
今は菊池先生のアドバイス通りの改善が必要です。
頑張って下さい。
—————————————–
※現在コメントは承認制となっております。
※コメント欄での離婚相談はご遠慮ください。

人気ブログランキングへ
お気軽にお電話下さい
今すぐ電話してみよう!045-211-8911
HPはこちらhttps://roombell.com
鈴木あけみ担当の場合、30分5,000円 + 消費税
「チーム鈴木」カウンセラー 1時間 6,000円 + 消費税 〜
Source: Blog