BLOG

夫婦修復相談実績

ホーム 夫婦修復相談実績 親離れ出来ず、夫と不仲に

親離れ出来ず、夫と不仲に

■ご相談者様は、妻 36歳(家業手伝い)

夫 35歳(会社役員)
子ども ナシ
結婚  4年

■相談内容

セックスレスが原因で、半年前から「離婚したい」と言われています。
私は一人っ子で子育てに自信がないので子供は欲しくありません。
夫は子供が欲しいと思っています。
その意見のくい違いからセックスレスになりました。

私は寂しがり屋で夫に頼ってばかりでした。
夫が留守の時は実家に母に話をしているか、実家に行ってばかりです。
夫や母に話を聞いて貰ったり、機嫌をとってもらっていました。

離婚したいと言われてからは、母の勧めもあり「ありがとう」「お疲れ様」を
言うようにしたら、夫と少し会話が戻りました。

そもそも夫のセックスは優しさが感じられず、私が拗ねてしまうことが多かったです。
不妊治療もしましたが、上手く行きませんでした。

夫はコミュニケーションが出来ない、もう君との生活が耐えられない、すぐに子供が欲しいと言い
私を避けます。
具体的に問題点を言われたのは初めてですので、改善してダメならと言いましたが
もう待てない、と言われどうにもなりません。

母に悲しい感情を受け止めて貰ってますが、それだけでは収まりません。
この辛い生活は回避できるのでしょうか。

私は一人っ子で母に大事にされすぎて、人の気持ちがわからない性格です。
どうすれば良いかも、思いつきません。
宜しくお願い致します。


■鈴木あけみのアドバイス

お話し全体から感じることは、夫婦でざっくばらんに会話が出来ていないことです。
お母さんには何でもお話し出来る様ですが、それではいけません。
ご主人ともっと会話がスムーズに楽しく出来るよう、ご主人のお仕事や趣味、そのた興味があること
を勉強しましょう。
ご主人へのアプローチも上手に出来るよう、練習や経験が必要です。

とはいえ、今は深刻な話し合いを避けるため、会話や接触を避けて下さい。
先程お伝えしたスキルアップは、その裏で励んで下さい。

お子さんのこと、ご主人とやって行きたいなら子供を持つ覚悟も必要かとも思います。

挨拶は明るく元気になさって下さい。
ご主人の健康管理はお食事面で力を入れてみて下さい。

そして親離れをして下さい。
「これからは主人中心で生活するので見守って欲しい」とお母様からの自立を
宣言して下さい。
貴女が見るべき相手はご主人だけです。
もっともっとご主人を理解し、ご主人に必要とされる奥様になって下さい。


夫婦修復相談実績一覧に戻る