喧嘩でビジネスホテルへ追い出される夫

■ご相談者様は、 夫 47歳(会社員)
夫 40歳(公務員)
子ども 16歳 12歳 8歳
結婚 17年
■相談内容
喧嘩の翌日、妻から「出て行って」と言われビジネスホテルに滞在中です。
私は現在オンラインでの仕事が多いです。
妻は教育関係の仕事をしていますが、生徒に付きっ切りで毎日帰宅が遅いです。
私がそのことで助言をしたら「謝れ!」と激怒して「私は貴男のものではない!」と
叫ばれました。
それから、話がすれ違うようになって、妻は物を投げるようになりました。
口も利かなくなって、別々の部屋で過ごすようにもなりました。
何か言うと妻は「言葉の解釈が違うので話したくない!」「顔を見たくない」と。
メールでその後詫びましたが、「かかわらないで下さい」と返って来ました。
自分は正論を言っていると思います。
それを妻は理屈っぽいので耐えられないと思っています。
妻は言葉には敏感です。
このところ、価値観や人生観の話が出来ていません。
妻は仕事に恵まれていない、もっと話を聞いて欲しかった、子育てにも限界を感じている、
親の介護(週1の面会のみ)もしんどい、と言います。
私の話しを聞いてくれてありがとうございます。
吐き出せて楽になりました。
本音は夫婦の完全修復を望んでいますが、かなり無理があると感じています。
この後どうして行けばいいですか。
■鈴木あけみのアドバイス
奥様が大分弱っておられると感じます。
貴男はとても頭の様い方とお見受けしますが、その分仰っていることが
上から目線でちょっと圧を感じます。
ご自分でも仰ってましたが、「正論」を言っておられる。
家庭に「正論」は必要ありません。
お互いに理解し受容することが大切です。
もっと奥様に思いやりのある暖かい言葉を掛けて下さい。
それが出来るように、イメージトレーニングをして、とっさにでも
その言葉が出るように練習なさって下さい。
「いつもありがとう」「頑張ってるね、素晴らしいよ」「君が元気だと嬉しいよ」と言った
ような言葉が望ましいです。
そして奥様と話しをする時は慎重に言葉を選んで、優しい顔・優しい眼差しを向けて上げましょう。
家事を多くやっていると仰っていましたが、家でオンラインの貴男ならもっともっと
奥様の負担を減らして上げたら、どうでしょうか。
そして今は焦ってはダメです。
奥様からの連絡やアプローチを待つ、メールでも話し合いはNG、奥様の顔色が悪いと思ったら
すぐに謝る、怒らせない。
奥様の意見が違っても、「そうだよね」と受容する。
以上のことを頭に入れて、生活なさって見て下さい。
貴男が自分を理解してくれてると感じれば、関係が近づいて行くでしょう。
頑張って下さい。