BLOG

夫婦修復相談実績

ホーム 夫婦修復相談実績 序列、「自分・子供・夫」とうとう離婚したいと

序列、「自分・子供・夫」とうとう離婚したいと

■ご相談者様は、妻 42歳(パート社員)

夫 45歳(会社員)
子ども 10歳
結婚  13年

■相談内容

数週間前に夫から今後の話をしたいと言われ応じました。
離婚したいということでした。
昨日又言われたときに、「子供が中学生になるタイミングで出て行くから」
「でも子供の顔を見たいから、そんなに遠くへは行かない」とも伝えて来ました。

理由は私の対応が悪かった、挨拶を無視すること、子供への注意・しつけも嫌だった、
俺をバカにしているような言い方、きれい好きじゃないところも我慢してきたと
さんざんな言われ方でした。
でも確かに自覚はあります。夫が私を愛してくれていると思い甘えて来ました。

夫もずっと我慢して来て言わなかったも悪いと思っている、とも言ってました。

最近は特に子供中心で自分のことは無視しているのが決め手になったとも・・・

夫はメンタル弱っている感じがします。
ぽろぽろ泣くような姿を見るのは初めてだし、酔って帰って来るようになりました。

今後どうしたらいいのでしょうか?

■鈴木あけみのアドバイス

ご主人のリミットまで後約1年あります。
様々なことをやり続け信用を得ることです。

挨拶はワンランク上の丁寧なあいさつをしましょう。
おはようではなく、おはようございます。
おかえりではなく、おかえりなさい。

掃除や模様替えも、ご主人が満足するようなレベルまでしましょう。
LINEを入れるようになったとのことですが、長文はNGです。
言葉を慎重に選んで、優しさや尊重を感じられるように工夫して下さい。

話し合いはしないで下さい。
また、それを回避するために接触はしないようにして下さい。
どうしても話をしなければならない時は、ですます調でして下さい。

ご主人の言葉や気持ちを受容しましょう。
「疲れたよ」には「そう、疲れてるのね」
「離婚したい」にも「離婚したいのね」
という風にオウム返して応えましょう、決して否定してはいけません。

話し合いはお勧めしませんが、タイミングを見て
「すべて私が未熟だったから、貴男に嫌な思いをさせて申し訳なかった」と
謝罪を伝えて下さい。
その反応の期待をしないようにもお気を付けください。

やるべきことが沢山ありますね。
出来ることから始めて夫婦の危機を乗り越えて下さい。

夫婦修復相談実績一覧に戻る