ちょっと幼稚な思考を改善するべき妻

■ご相談者様は、妻 43歳(パート社員)
夫 48歳(会社員)
子ども 16歳 13歳
結婚 15年
■相談内容
2ケ月前に夫から、「離婚したい」と言われました。
その後、自分で考えて態度を改めましたが、夫は全く態度を変えません。
自分が改善した点は、監視や束縛するようなことを止めたことです。
出張や付き合い、ゴルフなど・・いちいち「何で、行くの?」と
追及していました。
先日は4日連続で夫は帰って来ませんでした。
帰宅時に夫が「離婚しよう」と言うので、「これからは協力します」と
伝えましたが、そっけないです。
今も出張やゴルフなどの予定は当日まで言いません。
私がヤキモチ焼きなので、夫は辟易しているようです。
話しかけると「うるさい」と言われることもあります。
自宅の裏には実の両親が住んでいます。
どうすれば、関係がよくなりますか。
■鈴木あけみのアドバイス
一言で言うと、ご主人が嫌がることをすべてやめて、精神的に自立することです。
そうすれば、ご主人と上手く行くでしょう。
監視や束縛もそうでしょうが、いちいち小言が多いですし、
立派なご主人をご主人扱いしていない様に感じます。
年齢と妻としてのキャリアより、物凄く若い女性のような言動に驚きます。
もしかして、ご両親からの親離れもしておられないのかも知れませんね。
それが一因となってご主人が家にいたがらないのではないでしょうか。
43歳の妻としての役割を果たしましょう!
子供さんや親御さんではなく、ご主人を優先し、尊重・尊敬を持って家庭作りをして下さい。
ご主人が疲れている時は話しかけない、そっとしておく心遣いも必要です。
そんなことが自然に出来る奥様になりましょう。
ご主人が自分の思い通りになってくれて当たり前という意識を改善しましょう。
ご主人をもっとのびのび自由にさせて上げましょう。
以上のことが出来れば、ご主人に「離婚したい」なんて言われなくなります。
頑張って下さい。