- トップページ > 険悪な関係でも、夫婦間の挨拶は最低限のマナー
険悪な関係でも、夫婦間の挨拶は最低限のマナー
こんにちは。
夫婦修復カウンセラー、鈴木あけみです。
(私もプチモンスター妻でした)
いつも読んで下さって、ありがとうございます。
毎回、妻に向けて夫婦関係修復・離婚回避に有効な情報を書いていますので
参考にして下さると嬉しいです。
険悪な関係でも、夫婦間の挨拶は最低限のマナー
今回も読者様から頂いたご質問にお答えします。
Q今は、極力接触は避けて挨拶だけはきちんと、と心がけて実行しているのですが。
主人はとにかく関わりたくない様子で私に気づかれないように出かけてしまったり、自分の部屋にそっと入り寝てしまったりします。
でも私は気づいているので、
玄関に行って、
「行ってらっしゃい!」
部屋をノックして、
「おやすみなさい。」
と言っています。
主人が私と関わるのを嫌がっているのが分かるので、わざわざ言いに行くのは鬱陶しいと逆効果なのか、、、でも、挨拶がないのはやはり良くないし、、、
と思ってしまいます。
Q相手に無視されても挨拶は必要ですか?
Q一方通行の挨拶に心がついて行きません。どう対応するべきですか?
同居している家族に対し、挨拶は最低限のマナーだと思います。
相手がしてくれなくても、自分はするという姿勢で良いです。
わざとらしいとか、わかってよという挨拶はNGです。
状況に応じて対応して下さい。それが問題の本質ではないです。
自分がしたことに反応が欲しいという思いが、今の状況では間違っているのではないでしょうか。
そういう求めすぎる”自分自分”を改善しましょう!
さらに深刻な状況になる前に、今すぐ電話してみよう!
■修復専門ダイヤル 045-211-8911
鈴木あけみ担当の場合、30分5,000円 + 消費税
「チーム鈴木」カウンセラー 1時間 6,000円 + 消費税 ~
コメントについて 注
※現在コメントは承認制となっております。
※ご相談者さま以外の方でURLの無いコメント、
宣伝のためのコメントは承認致しませんので予めご了承下さい。
※コメント欄での離婚相談はご遠慮ください。