夫は「子供優先で居場所がない」
 
				◆相談者は妻 37歳 自営手伝い
     夫 36歳 自営
         子供 10歳 8歳 5歳
     結婚 11年
     お付き合い 9年
◆相談内容
  子供が生まれてから子供優先の生活しながら、夫の手伝いをしてきました。
  夫は嫉妬深い性格で、私のことをいろいろやってくれていました。 
  その時は嫌だなという気持ちを持っていました。
  車が欲しいと言ったら、夫が探し廻ってくれました。
  でもその車は自分の望んでいたものと違ったので、意見を言ったら
  夫がキレて「もう無理!」と。
 
  その後夫が女性と飲みに行ったり、連絡を取り合っていたので聞いたら
  白状し大喧嘩になってしまいました。
  「俺は毎日居場所が無かった、子供のことばかりで寂しかった」と。
  その後「やっぱり無理だから、解ってくれ」と。
  もう女性とは会ったり、連絡はしていない様子。
  心配で心配で仕事も家事も手に付きません。
 
◆鈴木あけみのアドバイス
  お付き合いと結婚年数を合わせると20年ですね!素晴らしいです。
  三児の母であるベテランの奥様ですので、今こそ家族を守ろうと
  強い気持ちを持って下さい。
 
  「無理!」と言われても、「離婚」とは言われてないので
  今はそっとしてあげることが得策ではないでしょうか。
  ご夫婦は高校からのお付き合いのようですね。
  そういうご夫婦の特徴があります。
  お互いに依存が強い、愛情に飢えている、高校時代の関係を引きづっていて大人同士に
  なれないという関係性です。
  何をやっても相手に許されると思っていませんでしたか?
  これからはご主人を怒らせるのではなく満足させる対応を取って行きましょう。
   そのためにご主人は貴女に何をしてほしくて、どういうことを求めておられたのか
  ご自分で振り返って見て下さい。
  それが解れば修復は早いです。
  今はそっとしておく時期なので、直接ご主人に働きかけるより、お子さんと自分との
  生活スタイルや子供さん優先で対応に問題が無かったかを確認し、改善して行きましょう。
  そんな姿を見て、ご主人も少しづつ頑なな気持ちが溶けて行きます。
 
								 
								