夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

子供問題(引きこもり・不登校・不良化など)は親の問題

こんばんは。

夫婦修復研究家 鈴木あけみです。

ご相談で感じた
子供問題(引きこもり・不登校・不良化など)は親の問題
についてお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

◆子供の問題

ご相談者様から、子供の問題のお悩みをよく聞きます。

●子供が反抗的で口を利かず引きこもる
●学校に行きたがらない
●攻撃的になった
●問題行動で学校から呼び出される
●自分から離れない
●意味もなく泣く
●無気力
●いじめにあっているかも
・・・など、まだまだあります。

子供は不安感で一杯

夫婦関係が悪くなると家庭の雰囲気も悪くなります。
子供はその空気を感じ取ってとても不安です。
「ママがどこかに行っちゃたらどうしよう」「パパが帰って来なかったらどうなるんだろう」
「二人で仲良くして欲しい」「自分はどうすれば良いのだろう」と
不安で仕方がなくなります。
勉強どころではありません。学校に行っても友達といても両親のことで頭がいっぱいです。

原因は親の不仲

世の中でいじめや犯罪に巻き込まれたり様々な問題が起きています。
すべて親のせいだと思います。
家の中でその不満を爆発させる子供もいます。
不安だと思っていた子供はやがて家に居場所がなくなり、家の外で居場所を見つけるようになります。

子供まで作ったご夫婦なら今すぐ夫婦の関係を良くして下さい。
それは子供さんの為でもあり、ご自分の為でもあります。

 

親がするべきこと

子供さんに何かあったら一生後悔していかなければなりません。
そんなことになったら、ご自身も辛い人生になってしまいます。

夫婦が上手く行かなくなったとしても、子供の成人までは
共に子育てをして行けたら良いのではないかと思います。
それが子供を世に出した責任ではないでしょうか。

人格形成に親の問題は大きく影響します。

子供への責任を考えて下さい。

「親はなくても子は育つ」
「片親でも子供は立派に育つ」という方がおられます。
一理ありますが・・・

自分がその子供だったら、どう思いますか?

親として、一度立ち止まって考えてみて下さい。

 

 

 

個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。

■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。


離婚したくない方へ

夫婦円満!お役立ちコラム

 

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ