- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 夫婦関係修復相談 >
- 【相談事例59】夫婦とも親離れできず、結婚以来もめ事ばかり
【相談事例59】夫婦とも親離れできず、結婚以来もめ事ばかり
こんばんは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例59】夫婦とも親離れできず、結婚以来もめ事ばかり
◆ご相談者 夫 38歳 会社経営
妻 37歳 会計士
子供 4歳 1歳
結婚 5年
◆相談内容
昨日子育てのことで大喧嘩。
お風呂の入れ方が悪いと怒鳴って来た。
妻は機嫌が悪くなってその後食事も作らず、部屋に引きこもってしまいました。
今までも子供のことを押し付けて来ては、やり方が気に入らないと文句ばかり言ってきて
どうすれば良いかわからないし、やる気もなくなっていきます。
いつももめ事ばかりで争いが多いです。
自分が一番気に入らないのは、自分の母を蔑ろにすることです。
そのくせ妻は遠方の実家に3週間に一度は勝手に帰っています。
子供の行事も自分の実家を優先し、母を怒らせます。
何度言っても理解して貰えません。
妻の親もこちらに合わせようとはせず両家に溝が深いです。
どうすれば、夫婦仲良くやっていけるのでしょうか。
◆鈴木あけみのアドバイス
お話を伺っていて強く感じたことは、お互いに親離れ出来ておらず、そのために
パートナーに対して優しさや思いやりが欠けたご夫婦だということです。
ご主人は会社経営もしておられるので、もっと広い心とリーダーシップが必要です。
頭はよろしいようですが、もしかして過干渉の親御さんに育てられた特徴の自我が
低い様に感じます。
自我とは自分で考えて決断し行動することです。
家庭の中でなんでも奥様の言いなりになっている貴男の姿は時として、
奥様をイラっといじわるにさせてしまっていることがあるのかも知れません。
嫌なことダメなこと間違っているとははっきり言う様にしましょう。
それと同様にありがとう・申し訳ないという言葉も素直に伝えましょう。
両家の問題も大きい様ですね。
奥様との信頼関係が出来るまで、奥様の気持ちややり方を尊重してあげましょう。
基本的には両親ではなくて、ご夫婦が納得し楽しく生活することです。
親はそんなご夫婦に合わせていくしかないと解って行きますので。
それまでは努力や工夫で穏やかで安定した生活を積み重ねましょう。
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。