- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 夫婦関係修復相談 >
- 【相談事例63】自分の親を優先していたら夫から無視され「離婚したい」
【相談事例63】自分の親を優先していたら夫から無視され「離婚したい」
こんばんは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例63】自分の親を優先していたら夫から無視され「離婚したい」
◆ご相談者は妻 36歳 無職
夫 46歳 医師
子供 9歳 7歳
結婚 12年
◆相談内容
鈴木さんのアメブロを拝見しました。
自分のことばかり書いてあって驚きました。
どこかで見ていたのかと思うほどです。
夫は以前離婚したくないと言っていましたが、とうとう爆発したようです。
私は自分の親を優先して、何かというと家に呼んで子供の世話や
家族の行事をしていました。
夫と実夫の考え方が合わず時々険悪になっていたこともあります。
夫は自分ばかり我慢させられ親の言いなりになっている私に失望したのだと思います。
そして私が怒りっぽくって嫌だとも言いました。
今思うと夫への感謝が足りず、自分のこと自分の親のことばかり考えていました。
十分な生活をさせて貰っているのに「ありがとう」も言えませんでした。
3週間前に「離婚したい」と言われてからは離婚については何も言ってきません。
夫の気持ちを取り戻すことは出来ますでしょうか。
◆鈴木あけみのアドバイス
ご主人の気持ちを取り戻すことは可能です。
優しいご主人に甘えすぎて、ご自分のことばかり考えていましたね!
これからはご主人第一に生活をして下さい。
親御さんとは物理的にも精神的にも距離を取って下さい。
日々、ご主人が笑顔か、幸せなのか、不満はないか、そんな気持ちを持ちながら
生活を積み重ねて下さい。
ご主人だって、誰だって本気で「離婚したい」と思う人はいませんよ。
貴女に態度を改めて欲しいための「離婚したい」かも知れません。
今までの分も素直に「ありがとう」「助かります」「嬉しい」などと言えるようにして下さい。
「妻力」を付けてご主人のサポートをしっかりしていける奥様になって下さい!
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。