夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

【相談事例68】夫はアスペルガー、妻はカサンドラ症候群?すべてが悪い方に

こんにちは。

夫婦修復研究家 鈴木あけみです。

 

相談事例を紹介します。

 

【相談事例68】夫はアスペルガー、妻はカサンドラ症候群?すべてが悪い方に

ご相談者様は妻 49歳 パート

       夫 53歳 会社員
       子供 14歳 11歳
       結婚 17年目

 

相談内容

実家の母との折り合いが悪く家を出たくて夫と結婚しました。
結婚時夫がアスペルガーだと気づかず結婚していましました。

夫は暴言が酷く、夜中に帰って大きい音を立てるなどで睡眠不足になってしまうので
止めて欲しいとお願いすることも止めてくれなません。
ずっと我慢してきました。

子供達にも意地悪をしたり暴言が酷かったので、実家に帰ったこともあります。

その後夫の浮気が発覚しました。

家庭内がギクシャクしているからか、子供の受験も何度も失敗して来ました。

2年前には夫が大病したので、離婚したいと思っていましたが踏みとどまりました。

現在は子供たちがいじめにあっているようで心配です。

良いことがひとつもありません。
私はどうしたらいいのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

◆鈴木あけみのアドバイス

辛いことの繰り返しで本当にお気の毒に感じます。
お気持ちお察しいたします。

今は完全に負のスパイラルに入ってしまっておられますね。
まずはそこから抜け出しましょう。

貴女はごアスペルガーの配偶者によくある”カサンドラ症候群”かも知れません。

カサンドラ症候群とは
ご主人の対応によって、苦しさや辛さの積み重ねで心身ともに不調になっていることを言います。
その可能性があると思います。
クリニックに行く、またはご自分を元気にする方法を心得ておられるなら、
いわゆる元気で明るく生活できるように気持ちの立て直しをしましょう。

お話を伺っていて、かなり参ってしまっていると思ます。

家庭の太陽である貴女が曇っていたら、お子さん達も不安定になり十分に能力を発揮できないでしょう。

経済的・精神的な自立も重要です。
パートを増やす、資格を取るなどご自分に力をつけていくことも重要かと思います。

まずは不調から抜け出すことに集中して下さい。

大まかですが、以上です。

個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。

■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。


離婚したくない方へ

夫婦円満!お役立ちコラム

 

 

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ