- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 夫婦関係修復相談 >
- 【相談事例111】家事を全くしない夫に不満が沸きあがる妻
【相談事例111】家事を全くしない夫に不満が沸きあがる妻
こんばんは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例111】家事を全くしない夫に不満が沸きあがる妻
◆ご相談者様は妻 56歳 パート
夫 60歳 無職
子供 30歳 27歳
結婚 31年
◆相談内容
夫は今年定年退職し、家に居るようになりました。
私がパートに出ているのに、家事を全くしようともしません。
〇〇しておいてと伝えたことは最低限やってくれますが
他は知らんぷりです。
どこかに出かけたくても留守にすると夫が嫌な顔になります。
そんな夫の態度にムカムカして来て機嫌が悪くなってしまいます。
夫はだんまりになり何も言ってきません。
余計腹が立ちます。
このまま生活していくのかと思うと暗くなります。
どうしたら楽しく生活出来ますか?
◆鈴木あけみのアドバイス
定年退職して家に居るから家事はやるべきと思ってらっしゃいますが
ご主人とはそのことを共有していませんね。
家事をやって欲しく
夫婦のコミュニケーションがあれば、定年退職前から「○○と○○はお願いします」とか
「週1回は〇〇して下さい」とルール決めが必要でした。
そしてやって下さったことは「ありがとう!たすかります」と労いの言葉を掛けましょう。
まずはやったことへ労って褒めて感謝して嬉しさを表現して気持ち良くさせた後に
話し合いを持ち、ルール決めをして下さい。
その時には丁寧・丁重にお願いしながら進めましょう。
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。