夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

【相談事例262】夫の家族は夫の見方、子連れ再婚の難しさを痛感

こんばんは。

夫婦修復研究家 鈴木あけみです。

 

相談事例を紹介します。

 

【相談事例262】夫の家族は夫の見方、子連れ再婚の難しさを痛感

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ご相談者様は  妻 37歳 会社員

         夫 42歳 会社員

         子供 妻の連れ子  8歳  6歳
         結婚 8ケ月

 

◆相談内容

子連れ再婚しホッとしていました。
当時は同居の夫母も好意的に迎えてくれました。

その後、夫の以前からの借金が発覚し
更に最近自分の趣味に大金を使ってしまったのが解りました。
小遣いを減らしたり、通帳管理を始めたら関係がギクシャクしています。

お金の話をしようとしても話にはなりません。
夫婦の関係が悪くなったら、義母も私に対する態度がかわり
陰険な対応をするようになりました。

夫の兄弟からは「兄は子持ちと結婚して上げたんだから多少のことは我慢して
もっと母を大事にしてよ」と言われました。

夫は優しい人なので関係を良いものにしたい。
どうしたら良いでしょうか。

 

◆鈴木あけみのアドバイス

貴女がご主人の借金を許し、受け入れることが出来れば関係が良くなるかも知れません。
そして、ご主人中心の生活をして、感謝や労いの言葉を多くするといった
当たり前の行動が修復には宜しいでしょう。

でも、ご主人の結婚に対する覚悟や貴女への期待、それと貴女の再婚・ご主人への期待に
大きな隔たりがあるように感じます。
ご主人は優しいと言うことですが、高額な借金を隠し、無断で高額な買い物をするご主人が
誠実で本当に優しい人だとはどうしても思えません。
ただ言葉が優しかっただけで、それを過剰に評価してしまったのではないでしょうか。

関係が戻ったら価値観や考え方などをすり合わせを沢山して下さい。

 

 

大まかですが、以上です。

 

個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。

 

■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。


離婚したくない方へ

夫婦円満!お役立ちコラム

 

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ