- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 夫婦関係修復相談 >
- 【相談事例344】夫の親の過干渉で夫婦仲が険悪に
【相談事例344】夫の親の過干渉で夫婦仲が険悪に
こんばんは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例344】夫の親の過干渉で夫婦仲が険悪に
◆ご相談者様は 妻 28歳 公務員
夫 31歳 会社員
子供 ナシ
結婚 1年
◆相談内容
結婚当時から喧嘩が耐えません。
原因は夫の親がうるさく、いろいろ要求してくるからです。
週1回は一緒に食事して
その時に手つくりのものを持参して
大きなイベントはホテルでパーティを開いて
など、私には考えられない様なことばかり言って来ます。
夫婦のことも細かいことまで毎日の様に聞かれます。
始めは従って来ましたが、我慢できなくなり
自分の気持ちを伝えるようになりました。
夫は板挟みになって「離婚したい」でなければ
「黙って言うことを聞いて」と言います。
どうすればいいでしょうか。
◆鈴木あけみのアドバイス
お話からご主人の親御さんは尋常ではないほど立ち入ってくる方と
お見受けします。
気持ちを伝えてもくみ取ってくれることはないと思います。
ご主人と上手くやりたいなら、不満を飲み込んで
表面上だけでも合わせて行くしかありません。
長い年月を経て、ご主人の理解が得られ貴女のスキルが認められるかも知れません。
ちょっと難しい相手と結婚されたと理解して下さい。
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。