夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

夫婦関係を保つためのバランス感覚

過ぎたるは及ばざるが如し・・・ということわざがあるのをご存じだと思います。

意味は
何事も程ほどが肝心で、やり過ぎることはやり足りないことと同じように良いこととは言えない。
良いと言われることでも、やり過ぎは害になるということ。

そうなんです。
どんなによかれ、好きだからと言ってもやりすぎは禁物です。

妻が良くやるやりすぎ行為は
心配だからと何度も電話やLINEをする。
子供が可愛いからと子供最優先で夫を蔑ろにしてしまう

夫が良くやるやりすぎ行為は
仕事ばかりで家庭を顧みない
自分のストレス解消を最優先し、ゲーム三昧や毎日飲み

気持ちが解らなくはないですが
マズいなと感じたらそれをカバーや挽回をする器量があると良いですね。

夫婦は同権ですが役割が違います。
そんな中で相手に思いやりを持てば、不快感を持たれないような行動が取れるはず!
これが夫婦間を円満に保つために必要なバランス感覚だと思います。

このバランス感覚があれば一定の関係を保てます。

良いと思った事でもやりすぎにはご注意下さい。

もしやりすぎてしまったら、その後の対応をしっかりやって、マイナスをプラマイゼロまで回復こそが重要です。

 

参考記事

夫婦関係を長続きさせる秘訣
https://roombell.com/column/lasting/

夫婦関係を改善するスキンシップの取り方
https://roombell.com/column/skinship/

壊れてしまった夫婦関係を再構築したいなら
https://roombell.com/column/repair/

 

▼鈴木あけみの役立つ夫婦修復ブログTOPに戻る

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ