- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 夫婦関係修復相談 >
- 夫を操縦したいなら、『妻力』が必要!
夫を操縦したいなら、『妻力』が必要!
夫を操縦する・・・という言葉があります。
修復相談に来られる方はそれとは程遠い方が多いです。
夫に不満やストレスをぶつける、朝も起きず家事も適当、子育てや家事を押し付ける、行動を監視するなど、ちょっとひどいですね。
妻力とはなんでしょうか。
妻力とは夫を笑顔にする力・幸せにする力です。
夫に厳しく接して行動を管理しているとしたら、それは間違っています。
ほめて、おだてて、感謝して、気持ち良くさせてしまうほうが、妻の思うように動いて下さいます。
要は北風対応より、太陽対応が上手くいきます。
物凄く妻力が長けてる奥様の実例をお伝えします。
◆その日帰宅時のドアーの音で夫の機嫌がわかる。声掛けはそれによって変える妻。
◆どんなに早くまたは遅く帰宅しても、優しい声で「おかえりなさい」という妻。
◆何かお願いしたいときは、甘えた声で「あなた~~、○○して下さる~~!?」という妻。
◆「貴方が結婚してくれたから、今の幸せがある」と毎日夫に伝える妻。
どうですか。
このような思いやりある対応をしてくれたり甘い言葉を言われたら、絶対に夫の機嫌は悪くなりません。
悪くなるどころか、妻の存在を有難く感じ、一緒にいると居心地よいと思い、失いたくないと思います。
それが信頼であり、絆になっていきます。
いつも配慮ある対応をしてくれる妻のお願いを聞かない訳がありません。
そうなると、いわゆる操縦しやすい夫になるのです。
このケースでも、やってきたことが返ってくると言えます。
配慮や思いやりをどうすればできるようになるのか、聞いて来られる方がおられますが
妻としてはまだまだ未熟だと思います。
妻力の第一歩、ご主人を笑顔にするという目標でやっていきましょう。
挨拶を丁寧にする
お食事を見直す
身支度を手伝う
など、簡単なことから始めましょう。
2年後を目指して!
参考記事
夫との喧嘩が多くて苦痛を感じる
https://roombell.com/column/quarrel/
夫のモラハラに対応する大人の手段
https://roombell.com/column/moralharassment/