夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

離婚したくない人が邪魔になる「アダルトチルドレン気質」とは

どんなにひどい事をされても離婚したくない人にはその方の気質が問題あるのでは、と感じます。

例えば、夫にどんな酷い暴言を吐かれても、ツバを吐きかけられても・・・
「夫と離婚したくない」という気持ちには驚きます。

さらには、折角大好きな優しいご主人と結婚したのに、相手をバカにし傷付けてしまうという状況が後を絶たないことに
大変疑問を感じたことにも疑念が拭えませんでした。

yjimageAC

 

 

 

 

 

それがどうしてなのか、突き詰めて調べましたら、アダルトチルドレンという気質があるとわかりました。
約14前のことです。

その時のアダルトチルドレンの定義は親がアルコール依存症などで家庭が全く機能してなかったところで育った人が持つ気質という
ことでしたが、それだけではありません。

家庭は機能していたが
◆親に褒められたことがない
◆ほかの兄弟と常に比べられて、評価が低かった
◆親が過干渉で自分で何も決められない
◆親がヒステリックでいつも気嫌が悪かった
◆親が不仲で常に不安感を抱えていた
◆片親で育ち、いつも一人だった
◆厳しいしつけをされて、自由がなかった

など、親や親が与えてくれた環境に不満を感じていたり、または満足出来なかった方が
心に闇や不満を抱えて、愛情に飢えている状態のになってしまってます。

自分を満たすことしか考えられなくなって、大切な相手にひどい事をしてしまい、
離婚したいと言われて初めてご自分の欠点に気づくようです。

その育った影響で

■相手の気持ちがわからない
■根拠のない不安感が強い
■マイナス思考が強い
■自分で判断して行動することができない
■一人になることができない(自立できない)
■悪い妄想をする
■依存が強い
■自分に自信がないのに相手には上から目線での物言い

という言動をとってしまう方が多いです。

どんなに反省して自分を変えようと思ってもなかなか言動が伴わない方がおられます。

それが邪魔になってる「アダルトチルドレン気質」です。

もし、ご自分がアダルトチルドレンだと感じたら、まずはその気質の改善が必要です!

私はその専門家ではありませんが、その方と話していると、それかどうかすぐわかります。

もし、ご自分がどうか心配な方、気になる方はお気軽にご相談下さい。

アダルトチルドレン気質を改善することが夫婦修復への近道です。

ご希望ならセラピストの紹介も致します。

 

参考記事

辛く苦しい気持ちはどうすべき?
https://roombell.com/repair/painful/

夫婦関係における共依存からの改善
https://roombell.com/column/codependency/

 

▼鈴木あけみの役立つ夫婦修復ブログTOPに戻る

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ