- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 夫婦関係修復相談 >
- 【相談事例12】離婚したくない妻 夫は「子供を怒鳴っているのを見るのが辛い」
【相談事例12】離婚したくない妻 夫は「子供を怒鳴っているのを見るのが辛い」
こんにちは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例12】離婚したくない妻 夫は「子供を怒鳴っているのを見るのが辛い」
※ご相談者様を特定できない様にプロフィールの若干の加工をしてありますことを
予めご了承下さい。
◆相談者は妻 34歳 派遣社員
夫 36歳 会社員
子 7歳 4歳
結婚 8年
◆相談内容
仕事や家事育児に忙しく、毎日イッパイイッパイでした。
完璧主義なところもあり、キチントやらないと気が済まないところがあります。
夫は優しいですが、やってとお願いしないと家事育児は協力してくれませんでした。
今まで喧嘩や争いが起きるといつも夫が謝って来てくれて仲直りしていました。
最近何か冷たくなったなと感じて、「どうしたの、何かあった?」と聞きましたが
答えはありませんでした。
ところが先日「いろいろ考えたんだけど、子供は自分が引き取るから離婚して欲しい」と
言われてびっくりし、ショックで眠れないほどでした。
理由は「子供を怒鳴ってるのを見るのが辛い。」「子供の成長が心配になる」と。
私は「変わるから、離婚しないで」と伝えましたが
「前にも変わる言って言ったけど無理だったよね。」と返って来ました。
子供のためにも絶対に離婚したくありません。
◆鈴木あけみのアドバイス
お話を伺っていると、とてもイライラしているのを感じます。
共働きの奥様は疲れてやることが沢山あるし一人の時間がないので
物凄く機嫌が悪い方が多いですが・・・。
貴女も例にもれず育児もされておられるのでかなり不機嫌な様子が伝わってきます。
まず気持ちや時間・体力に余裕を持てるよう、努力や工夫してみて下さい。
例えば、お二人の年収を合わせるとかなり高額になりますので、家事の一部を
外注するとか、勤務時間の変更などを検討してみましょう。
お子さんを怒鳴ってるのは、本当ですか?
本当なら、今すぐ止めましょう。
見ているだけで心が荒みますし、子供の躾にもプラスになることはありません。
その改善を本気でやって下さい。
怒鳴らない平穏な生活を積み重ねましょう。
話し合いやご主人への接触は避けるようにして、自分の気持ちの安定や
言動に集中して下さい。
それを続けることで、怒鳴らないことをご主人に信用して貰いましょう。
頑張って下さい!
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。