- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 夫婦関係修復相談 >
- 【相談事例33】夫はバリバリ仕事、妻は家事育児を手伝わないと不満が
【相談事例33】夫はバリバリ仕事、妻は家事育児を手伝わないと不満が
こんにちは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例33】夫はバリバリ仕事、妻は家事育児を手伝わない夫に不満が
◆ご相談者 妻 30歳 専業主婦
夫 38歳 飲食店経営
子供 3歳
結婚 5年
◆相談内容
私は鈴木さんが云う夫に偉そうにする「プチモンスター妻」でした。
1ケ月前に夫から離婚したいと言われました。
子育てにイライラして、夫への態度が悪かったからです。
夫が家事や育児をしてくれないことに、物凄く不満を持っていたので
文句ばかり言っていました。
結婚前にあった夫の借金も何かというと、持ち出して責めまくっていました。
そんなところに夫の浮気疑惑が発覚して問い詰め自分から「離婚したい」と言った
こともあります。
夫と話し合をしたいのですが「もうする気はない」と一点張りです。
子供は夫が大好きだし、今更ですが夫の存在に気が付きました。
これからどうするべきか悩んでいます。
◆鈴木あけみからのアドバイス
ご自分が「プチモンスター妻」だったと気が付かれたことは素晴らしいです。
でも、それに気が付き反省していても、変わったことにはなりませんので過信は禁物です。
今の時代、「ワンオペ」と言って一人で育児や家事をすることに不満を持っている方が多いですが
それは事情によると思います。
貴女も不満のようですが、夫婦が同じくらい収入がある共働きではなく、専業主婦ならなおのこと
家庭を自分が守っていくという気構えがあって当然だと思います。
家事や育児をご主人に強要するのは間違っています。
特にご主人は飲食の自営業をされていれば普通の会社員の方より労働時間も長く重責も何百倍もあるという
認識を持つべきです。
話し合いは夫婦関係がこじれている時はお勧めしません。むしろなさらない方が得策です。
日々の生活の中でお互いが気持ちよく過ごせるようにすることが貴女がするべきことです。
もう2度と責めるや文句を言うことのないようになさって下さい。
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。