夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

【相談事例47】夫の意地悪な言葉に心が持たない、けど別れたくない

こんにちは。

夫婦修復研究家 鈴木あけみです。

相談事例を紹介します。

【相談事例47】夫の意地悪な言葉に心が持たない、けど別れたくない

 

 

 

 

 

 

 

 

ご相談者様 妻 39歳 会社員

        夫 35歳 会社員
        事実婚 4年
        子供なし

相談内容

何回か鈴木さんに相談しています。
言われた通りに話をなるべくしないでいたら、しばらく喧嘩もなく意地悪も言われなかったです。

でも先日「あまり家事をしないのは図々しいから出て行けよ!」とまた意地悪な言葉を言われ
住まいのカギも「返せ」と取られてしまいました。

夫はイケメンで時々優しくしてくれるので2人の関係をずっと終わらせなくないと思っていましたが
この頃はその気持ちがちょっと薄れて来ました。

意地悪さえなければ、どんなに良いだろうと思っています。
夫の意地悪がなくなってくれないと心が持ちません。
どうすれば意地悪がなくなりますか。

 

鈴木あけみのアドバイス

いつもご相談を頂くときはご主人から酷い言葉を浴びせられ失意のどん底におられる時ですね。
何度もご主人の暴言を聞いて来ましたが、尋常ではないと思っています。
今回も何がきっかけでそんな意地悪を言われたのか、ご主人の言葉に疑問を感じます。

少しづつですが貴女のご主人への気持ちが変わって来たことを嬉しく思います。
その理由は、貴女があまりにもご主人へ依存が強く、どんなに酷いことを言われても
ご主人を求めていたことに大きな問題を感じていたからです。
ご主人もそれを解っていて、自分のストレス解消か家庭内いじめか、もともと攻撃的な性格なのか
ハッキリ判断は出来ませんが、すべての要素が混ざってるのかも知れません。

ときどき優しいというのがまたくせ者で、それが貴女を縛り付けて離れなくさせています。
まさにDVの加害者と被害者の構図に似ています。

残念ですが、簡単にはご主人の意地悪は改善しないです。
私の本音は精神的に自立して、別れも選択肢に入れておかれることをおススメします。
別れたくないなら、ご主人の巧みないじめに対し強いメンタルを作っていく必要があるのではないでしょうか。

大まかですが、以上です。

個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。

■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。


離婚したくない方へ

夫婦円満!お役立ちコラム

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ