- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 離婚回避 >
- 【相談事例167】意見が合わずに夫が出て行ってしまった
【相談事例167】意見が合わずに夫が出て行ってしまった
こんばんは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例167】意見が合わずに夫が出て行ってしまった
◆ご相談者様は 妻 42歳 契約社員
夫 35歳 会社員
子供 9歳(妻の連れ子) 1歳
結婚 2年
◆相談内容
年下夫と私の連れ子を受け入れてくれて結婚しました。
夫は甘えん坊で寂しがり屋です。
子育てや生活のことで度々意見が合わずに喧嘩が多くなり
話をしてくれなくなることもありました。
私が夫に馴れ馴れしく話をしたら、「もうお前のことは好きじゃない」
「一緒に居るのも嫌」と言われ、頑張って改善しましたが
先日夫が荷物を持って出て行ってしまいました。
離婚を回避したいです。
どうすれば良いですか。
◆鈴木あけみのアドバイス
連れ子のお子さんがおられるのに、ご主人への感謝や労いの気持ちがないことに
驚きます。
離婚回避は貴女が離婚に合意しない、離婚届にサインをしないことで離婚にはなりません。
調停を申し立てられても、「離婚したくない」と言えば、離婚をさせられることはありません。
改善点は優しさや思いやりをもって、ご主人へ接することです。
下の子さんがおられるので、お会いになるチャンスを作ってお互いに快適に過ごすことを
積み重ねましょう。
そうすればご主人の気持ちも変わって行かれるのではないでしょうか。
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。