- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 離婚回避 >
- 【相談事例177】妻は育児のストレス、夫は妻親との同居ストレス
【相談事例177】妻は育児のストレス、夫は妻親との同居ストレス
こんばんは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例177】妻は育児のストレス、夫は妻親との同居ストレス
◆ご相談者様は 妻 40歳 契約社員
夫 37歳 公務員
子供 4歳 2歳
結婚 5年
◆相談内容
私が子育てのイライラが強く夫の世話をあまりしていませんでした。
私の父との折り合いは悪いわけではありませんが、
夫はとても気を使っていたようで「家に居場所がない」と
訴えて来ました。
「なんのために働いているのか解らない」
「子供はとっても大事だが諦めるしかない」と言い
離婚を求めて来ます。
私は「離婚したくない」と何度も行っていますが
受け付けてくれません。
離婚届けを出されたら、どのような対応をすれば良いでしょうか。
◆鈴木あけみのアドバイス
離婚届を出されたら、「わかりました。預かっておきます」と受け取って
サインをせず、しまっておけばいいです。
離婚したくないなら、素直に応じる必要はありません。
離婚したいという相手に説得して気持ちを変えて貰うことも
今は無理だと思いますので、お止めになった方が宜しいです。
子育てにご苦労をされておられるようですが、もっと気持ちや時間に余裕を
持てる様生活を見直す必要があります。
例えば同居のお父様に何か協力してもらうとか、まとめて食事作りを済ませるとか
出来ない言い訳より、やるためにはという問題解決意識を持ちましょう。
貴女自身の改善点はいろいろあると思います。
まずはご自分の親と同居して下さってるご主人にもっと配慮や優しさを持ちましょう。
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。