夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

【相談事例226】不妊治療で出産、夫を蔑ろにし自ら「離婚してもいい」

こんばんは。

夫婦修復研究家 鈴木あけみです。

 

相談事例を紹介します。

 

【相談事例226】不妊治療で出産、夫を蔑ろにし自ら「離婚してもいい」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ご相談者様は  妻 37歳 会社員

         夫 37歳 会社員
         子供 10ケ月
         結婚 8年

 

◆相談内容

数年の不妊治療の後、やっと昨年子供を持つことが出来ました。

夫婦とも気性が激しい方です。
子供が生まれた直後から、夫の仕事が忙しくなり殆ど自分一人で
育児をして来た不満がありました。
それを毎日の様に夫にぶつけ、とうとう「別れた方が良いのでは」と
言ってしまいました。

夫はぞれから殆ど話さなくなり、帰りも遅くなりました。

先日夫が子供は自分が引き取るので、出来るだけ早く離婚したいと言われ
びっくりしてどうすればいいのかパニックになりました。
私が育児の不満を言い続けたので、そんな人には任せられないと
伝えれました。

鈴木さんのHPを見て自分の感謝が足りなかったと感じています。

離婚しないために自分はどんな行動をとればいいのでしょうか。

 

 

◆鈴木あけみのアドバイス

ご夫婦の問題を解決するのには時間も必要です。
話し合いは止めて下さい。
「法律家に相談するので」というような言い訳をして時間を稼ぎましょう。

お話を伺っていて、貴女はアダルトチルドレンです。
潜在意識をかなり変えないと、今のマイナス思考や暴言・感情コントロールが
改善されないと思います。
時間稼ぎの裏で、自分の改善に集中して下さい。

思ってもいないことを発言すると、こうなってしまうという
経験を生かして、今後は慎重な言動に努めて下さい。

 

 

大まかですが、以上です。

 

個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。

 

■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。


離婚したくない方へ

夫婦円満!お役立ちコラム

 

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ