- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 離婚回避 >
- 【相談事例266】夫を管理しようとする妻、とうとう「自由にして」と
【相談事例266】夫を管理しようとする妻、とうとう「自由にして」と
こんばんは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
相談事例を紹介します。
【相談事例266】夫を管理しようとする妻、とうとう「自由にして」と
◆ご相談者様は 妻 28歳 契約社員
夫 29歳 公務員
子供 なし
結婚 2年
◆相談内容
先月喧嘩したら「自由にしてほしい」「離婚したい」と言われました。
ここ数か月夫は職場の人と何度もノミに行っています。
それを止めて欲しいと言ったこともあります。
家事をもっとやって欲しい。
お金の使うのを減らして欲しい。
生活費ももっと欲しい。
子作りを積極的にしてほしい。
休みは二人でどこかに行きもっと充実させたい。
などなど、自分自分が強かったかも知れません。
数ヶ月後に賃貸の契約が切れます。
そうなったら、「出て行く」と言われています。
どうしたら、夫の気持ちが変わりますか。
◆鈴木あけみのアドバイス
お話を伺っていると、かなり自分のことしか考えていない方だとお見受けします。
そして嫉妬深く、夫に物凄く期待=何かをやってくれて当たり前という気持ちが
強いとも感じます。
貴女はお仕事が出来て、素敵な方なのかも知れませんが、
ご主人は一緒居てもほっとできることがないのではないかと思います。
その部分を大きく改善して下さい。
重症なACの可能性があるので、民間療法などの助けを得て
早急に対応が必要かも知れません。
一度ACの心理テストを受けて見て下さい。
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。