- トップページ > 役立つ夫婦修復ブログ > 別居問題 >
- 別居中の対応の疑問、いろいろ
別居中の対応の疑問、いろいろ
こんばんは。
夫婦修復研究家 鈴木あけみです。
別居中の対応の疑問、いろいろ
ご相談者様に多くの質問される別居中の対応について
説明させて頂きます。
◆「夫に生活費を要求しても良いのでしょうか?」
請求する権利はあります。
ただ人によっては離婚したい妻にお金を出したくないと思っているご主人も少なくありません。
ダメもとで、請求しましょう。ただし丁寧・丁重な文面で!
◆「どうやって自分が変わったことを見て貰えるのでしょうか?」
LINIやメールのやり取りでも、変わったことは伝わります。
配慮のある優しい文面を心掛けましょう。
自分の気持ちの押しつけや長文はNGです。
◆「郵便物はどうすれば?」
ご主人の住所をご存知なら送ってあげるのもいいでしょうし、
取りに来るように連絡し、返信にある希望に従うのも良いです。
郵便物の扱いで夫婦の関係が大きく変化することはありませんが
それをきっかけに離婚攻撃をされない様にご注意下さい。
◆「子供にあって貰いたいのですが?」
面会は離れた親に合う子供の権利です。
それでも面会をお願する際は、○月○日○○時から○時間位という
具体的な日時をいれて、丁寧丁重にお願いしてみましょう。
大まかですが、以上です。
個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。
■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。