夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

離婚したくない夫への「妻へのお金」のアドバイス

こんばんは。

夫婦修復研究家 鈴木あけです。

お金があっても夫婦関係がギクシャクしだすと
家庭に生活費を十分に入れなくなるご主人も珍しくありません。

離婚したいなら、そのような対応は間違っていないかも知れませんが
夫婦関係の修復を望んでいるなら、むしろ十分な生活費を入れることをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

離婚したくないならケチってはダメ!

特に別居中の妻への生活費をケチってはいけません。
妻は夫の愛情をお金で推し量る方が多いです。

それだけではありません。

男性は経済力があってこそその人の頼りがいも違ってきます。

例えば月に10万円支払ってくれる夫と2万円の夫とどちらの夫のもとに帰りたいと思いますか?

夫と妻が同等な生活をする権利がある

例えば手取り600万円の夫ならその1/2の300万円ほどの生活レベルが出来ると
いう考え方があります。

ですので、たとえ単身赴任中でも別居中でも少ない生活費は認めらません。
まとめて差額を調停や弁護士さんを通して請求されてしまう可能性があります。

◆「お金」は離れて暮らす妻への愛情表現のひとつ!

口で感謝や労いの言葉を伝えるのも有効ですが、それを形に=お金で表現するのも効果ありです。

よく浮気した有名人が妻に車や高級ブランドバックを買ってあげて許して貰えたという話を良く聞きます。
人の気持ちはある程度、お金で和らげることが出来るのです。

ただし、注意した方がいいケースもある

全く会うことも連絡を取ることも拒否されているケースはお金を出してはダメなことも。
何もしなくても働かずに親元でぬくぬくと楽な生活が続くと
そこから抜け出せなくなることもあります。
ご注意下さい。

お金は大事です。
何もしなくても誰も月々お金を貰えるなんてことはあり得ません。

お金が十分にあってもその使い方を有効に使いましょう。
でないと、後で後悔することに・・・。

夫婦修復をご希望の方は、その辺りも十分にアドバイス致します。
お気軽にご相談下さいませ。

■■□■修復に関して様々なことを説明しています■■□■
宜しければ参考になさって下さいませ。

別居について
夫婦問題におけるお金について

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ