夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

【相談事例267】うつ病の夫と上手く行かなくなってしまった妻

こんばんは。

夫婦修復研究家 鈴木あけみです。

 

相談事例を紹介します。

 

【相談事例267】うつ病の夫と上手く行かなくなってしまった妻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆ご相談者様は  妻  32歳 無職

         夫  32歳 公務員
         子供  5歳 3歳
         結婚  7年

 

◆相談内容

夫は数年前、激務からうつ病になりました。
約1年半かけて回復しました。

でもその頃から、「信用できない」「愛情は薄れた」「仕方なく一緒にいる」
等と、こちらが苦しくなるようなことばかり言います。

私が子育てに夢中になってしまったのもあり、子供との係わりもあまり持ってくれなっかたです。
最近は理解できないような変な行動をすることがあり、問いただしても
「係わらないで」「どうでもいいでしょ」という言葉が返って来ます。

そして何かを聞くとすぐに泣きだします。

私も体調がすぐれなくなりました。

昨日「うつ病はちょこちょこ出ていた」と夫から告白されました。
「離婚したい」とも言われました。

話し合いをしたいのですが、どのように進めればいいでしょうか。

 

◆鈴木あけみのアドバイス

話し合いはおススメしません!
余計にご夫婦の関係が悪化してしまいます。

今、貴女は何を伝えたくて、何の話し合いをしたいのですか?
話をすれば解って貰えるとお思いでしょうが、それは関係が良い時です。

現在ご主人は健康なメンタルでないかも知れません。
そんなご主人と大切な話し合いは絶対になさらないで下さい。

今はご主人をそっとしてあげて、心の距離を取って見守ってあげましょう。

今のご主人の発言は病気から来てるかも知れません。

うつ病の勉強をし情報を集めて、上手に対応してあげられる様に努力なさって下さい。

 

 

大まかですが、以上です。

 

個別に詳しくお話を伺うと、的確にアドバイス出来ます。
お気軽にご相談下さい。

 

■■修復に関して様々なことを説明しています■■
宜しければ参考になさって下さいませ。


離婚したくない方へ

夫婦円満!お役立ちコラム

 

 

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ