- トップページ > 夫婦カウンセリング問題解決事例集 > お互いの自由な行動&実家好きに不満がいっぱい
お互いの自由な行動&実家好きに不満がいっぱい

家族構成とご夫婦の状況
夫 31歳 技術系
妻 30歳 接客業
結婚 1年目
子供なし
お二人ともお互いの行動に不満があり、喧嘩ばかりなので第三者に意見を聞きたいとのこと
奥様からのお申込みでしたが、お二人とも夫婦カウンセリングを望んでおられました。
夫の言い分・要求
お互いにシフトで働いている。
妻が不在の時は寂しいので実家に帰って甘えてしまう。
その分、自分たちの住まいの掃除や洗濯をしないことが多いのは事実。
それを妻は文句を言う。
「なんで実家ばっかり行くの!」「自分だけ好きなことしてずるい」「もっと家のことやってよ」とか。
自分は悪いことはしていないのに、文句や不満ばかり言われてると一緒に居たくないという気持ちになってしまう。
それを感じさせない様にがんばっていると最近は苦痛を感じる。
妻だってお休みの日は友人とランチやネイル・エステと好きなことをしているのに、なぜ自分に文句をいうのか理解できない。
関係がぎくしゃくしているのがイヤ。
何とかしたいと思っている。
妻の言い分
自分が働くことは結婚前に合意していたハズ。
だから自分が留守の時は、自宅にいて家のことをやってほしい。協力するのは当たり前だと思う。
実家に行き、甘えていると思うとなんか嫌な気持ちになる。
大人なんだから、実家から自立して欲しい。
自分は夫に合わせて、食事や家事を出来るだけ頑張っているが、最近やりがいを感じない。
夫のことは尊敬しているが、子供みたいな行動は我慢できない。
子供が生まれたら実家の親にほぼ見てもらおうと考えているが、それを夫が反対するのが理解できない。
私の気持ちを察して欲しい。
それが夫の取るべき行動だと思っているがどう思いますか?
鈴木あけみの解決・アドバイス
それぞれの言い分を聞いていると、夫婦と言うより恋愛している男女の様に感じました。
夫婦は当たり前の日々をお互い気持ちよく積み重ねることだと説明すると、納得して下さいました。
結婚は親から自立することです
お互い「親離れ」が出来ていないと感じたので、お互い親離れすることも約束して貰いました。
*ご主人には休みのたびに実家にはいかない(夫婦の話もしない)
*奥様には子育てはまず夫婦でやるが基本、どしても出来ないことのみ手伝って貰う
*休みがすれ違いなので出来るだけ、一緒に居れるよう他の用事をいれない
*お互い、夫・妻としての自覚を持ち、二人で約束したことは守る
と、はっきりしたことで、最後はお互いすっきりしまた一緒にやって行こうという気になったと、仰って頂きました。
夫婦カウンセリング問題解決事例集・記事一覧
- 夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
- 不妊治療中、夫が離婚したいと言い出した
- 婿養子に入ったような生活に不満
- 天然でお節介な妻に困っている
- 夫が何を考えてるか解らない
- 妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
- 妻の幼稚な考えにもううんざり
- 子供のしつけや教育方針が合わなく悩む
- 浮気相手のことを毎日聞かされるのが辛い
- 結婚以来一度も朝起きない妻に嫌気が
- パートで借金を作り絶望的な妻
- 何でも妻が自分の親に報告するのが苦痛
- 不妊治療を協力しない夫との離婚問題
- 妻実家での同居がイヤになって来た
- 離婚したくないのに、夫を怒らせてしまった
- 浮気を繰り返す夫に嫌悪感がある
- 夫が何をやってもイライラする
- 妻が妻の母とべったりなのが限界