夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

転勤先に付いていけないと言ったら夫が激怒

家族構成とご夫婦の状況

夫 39歳 会社員
妻 38歳 パート
子供 5歳 3歳
結婚 7年

夫の言い分・要求

過去に転勤先に2年ほど一緒に着いてきてくれて、生活を共にしてとても助かった。
慣れない土地で苦労しているのも分かったので、感謝している

今回は「行きたくない」と言われて困っている
自分は家族のために日々努力しているのに、理解してくれなく悲しい気持ちになる
何のために働いているのか、疑問に感じるようになった。

確かにここ数ケ月、仕事が忙しくて家庭・家族に向かってなかったことにはちょっと反省している
週に1度、家で夕食を食べるくらいで、家には寝るために帰っているようで申し訳ない。

家族が一緒にいないと子供とも会えずに寂しいし元気がでない。
何とか一緒に来て貰えないか。

妻の言い分

やっと今の生活にも慣れて、ほっとしていたところ。
夫婦の会話が殆ど無い上に、夫が忙しいのもあって荒れているように見える。
そんな夫についていく気になれない。

今は自分の健康診断結果が思わしくなく、一人不安で結果を待っている。
前回の転勤は何も考えずに付いていったが、今はその苦労を知っている
行っても夫は忙しくてあまり家族の時間は持てなかった。
離れて暮らしても、あまり影響はないと思う。
自分の不安を抱えている今はどうしても無理なんです。

鈴木あけみの解決・アドバイス

ご夫婦共もうすぐ40代で人生の良い時を迎える時に、ご家族バラバラなのは出来るだけ避けてほしい。
特に子供さんが就学前や小学生なら、帯同をお勧めします。

奥様は今体の不安を抱えているので、それがはっきりしたら、又は病気があった場合完治させてから
ご主人の転勤先へ移ったらどうでしょう。という提案をしました。
それまでは、月に2~3回転勤先に行って一緒に食事をするなど交流を図りましょう。

その提案にお二人とも100%の納得ではありませんでしたが、受け入れて下さいました。
離婚を避けたい、子供さんの環境や気持ちを優先し大切に思う気持ちはご夫婦で一致されておられたからです。

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ