- トップページ > 夫婦カウンセリング問題解決事例集 > 気持ちが通い合わない生活が苦痛
気持ちが通い合わない生活が苦痛

家族構成とご夫婦の状況
夫 37歳 自営業
妻 32歳 会社員
子供なし
結婚 3年
夫の言い分・要求
生活していて、楽しくないし幸せだと感じない。
それは2人の気持ちがかみ合っていないかだと思う。
妻は気が強く、何をやっても褒めてくれず、自分がいらいらして物を投げてしまうことがあった。
妻の能力はあると思うが、外の仕事ではなく自分をサポートしてくれると嬉しい。
日々もっと顔を合わせて食事をするなり、会話をするとか、2人の時間が必要だと思う。
妻の言い分
結婚当初は夫に尽くしていこうと思ったが、ちょっとした喧嘩の後に夫が物を投げたことで
気持ちがとても冷めてしまった。
自分には仕事があるので、それに打ち込むことで家庭のことは忘れていたし、忘れたかった。
心の中でいつも、どうすればいいのかと考えて生活していた。
でもどうすればいいのか、わからないまま今日になってしまいました。
夫が自分の仕事のサポートを望んでいたのは初めて知りました。
鈴木あけみの解決・アドバイス
ご主人へは、どんなことがあっても物を投げるのは止めることを約束して頂きました。
2人が顔を合わせる時間を意識的に作る必要があるので、まずは生活スタイルの改善をしましょう、と。
朝は出来れば必ず一緒に朝食を取る、週2回は一緒に夕食を取る、月2回は一緒に出掛ける(買い物・映画など)を努力すること
奥様にはご主人への仕事や夢・目標を理解し、共有していくよう努力するを
ご理解とご承諾を頂き、最後は円満に解決致しました。
夫婦カウンセリング問題解決事例集・記事一覧
- 夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
- 不妊治療中、夫が離婚したいと言い出した
- 婿養子に入ったような生活に不満
- 天然でお節介な妻に困っている
- 夫が何を考えてるか解らない
- 妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
- 妻の幼稚な考えにもううんざり
- 子供のしつけや教育方針が合わなく悩む
- 浮気相手のことを毎日聞かされるのが辛い
- 結婚以来一度も朝起きない妻に嫌気が
- パートで借金を作り絶望的な妻
- 何でも妻が自分の親に報告するのが苦痛
- 不妊治療を協力しない夫との離婚問題
- 妻実家での同居がイヤになって来た
- 離婚したくないのに、夫を怒らせてしまった
- 浮気を繰り返す夫に嫌悪感がある
- 夫が何をやってもイライラする
- 妻が妻の母とべったりなのが限界