- トップページ > 夫婦カウンセリング問題解決事例集 > 夫と一緒にいても辛く、苦しいと感じる妻
夫と一緒にいても辛く、苦しいと感じる妻
家族構成とご夫婦の状況
夫 41歳 SHOP経営
妻 39歳 夫のSHOPの手伝い
子供なし
結婚7年
夫の言い分・要求
今まで夢だったSHOPを持つことができて、協力的な妻にとても感謝している
開店して3年目になるが、話さなくなるややる気がなくなったように感じて妻の様子がだんだん変わってきたと感じてしまい、お互いに辛い。
SHOPを継続するためにも、これからも仲良くやっていきたいが、今は夫婦間の空気が悪く話合いができる雰囲気もない。
このままだとこの先どうなるか、夫婦のことも、SHOPのことも心配で仕事に身が入らないし、苦しい。
SHOPの売り上げも伸ばさなければならないし、夫婦の関係も良くしたい。
何をすればいいのかわからないので、助けて貰いたい。
妻の言い分
夫の夢を実現したいと今まで協力して来た。
実際にやってみると、24時間一緒にいるようになり、気が休まらない。
夫は自分がやりたいといっていたのに、自分の目標や販促の工夫があまりなく、尊敬できなくなった。
店舗運営を優先しているので、家事をする時間もほとんどなくなり、1日丸々自由になる日もない。
こんな苦労がいつまでも続くのかと思うと、気持ちが暗くなり、笑顔を作れない。
やらなくててはならないと、わかっているが気持ちがついていかない。
この頃は離婚して自由になりたいと考えるようになった。
鈴木あけみの解決・アドバイス
ご夫婦で夢を叶えたのは素晴らしい!こと。
詳しくお話を聞くと、週1日のお休みもない、売り上げの余裕は心配症なご主人が貯金して
妻には給与を払っていませんでした。
〇そこで、アルバイトを雇って週1日のお休みをお互いに取ること。
〇妻にはアルバイト程度でも良いので報酬をきちんと払うこと。
〇感謝・労いの言葉を毎日必ず伝えること。
をご主人に約束をしていただきました。
奥様には、後1年引き続き一生懸命やってくださいとお伝えしました。
その間、ご主人の言動が変わらないのであれば、私からご主人へ離婚のお願いをする。
と、お約束をして納得して頂きました。
夫婦カウンセリング問題解決事例集・記事一覧
- 夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
- 不妊治療中、夫が離婚したいと言い出した
- 婿養子に入ったような生活に不満
- 天然でお節介な妻に困っている
- 夫が何を考えてるか解らない
- 妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
- 妻の幼稚な考えにもううんざり
- 子供のしつけや教育方針が合わなく悩む
- 浮気相手のことを毎日聞かされるのが辛い
- 結婚以来一度も朝起きない妻に嫌気が
- パートで借金を作り絶望的な妻
- 何でも妻が自分の親に報告するのが苦痛
- 不妊治療を協力しない夫との離婚問題
- 妻実家での同居がイヤになって来た
- 離婚したくないのに、夫を怒らせてしまった
- 浮気を繰り返す夫に嫌悪感がある
- 夫が何をやってもイライラする
- 妻が妻の母とべったりなのが限界