- トップページ > 夫婦カウンセリング問題解決事例集 > 夫が何をやってもイライラする
夫が何をやってもイライラする
家族構成とご夫婦の状況
夫 33歳 会社員
妻 32歳 会社員
子供 1歳
結婚 3年
夫の言い分・要求
自分は出来るだけ家事や育児に協力しているつもり。
結婚以降、どんどん妻が冷たくなるし、つっけんどんな言い方をしてくるので、辛い。
なぜ自分に対してイライラするのか分からずに質問するとさらに機嫌が悪くなる
先日も1日何もしゃべってもらえなかった休みの日はほんとにしんどかった。
このままだと夫婦として続かないのではないかと心配になる
妻の言い分
夫が家事や育児に協力的なのは解っている
私が言う通りに黙って何でもやってくれる。
あまりにも言いなりにやってくれているので、自分の考えはないのかなと感じるようになった。
自分がやりたくてやっているのではなく、怒らせたくないからやっているのだと感じるとますます腹立たしくなる。
この頃は何食べる?「何でもいい」休みはどこ行く?「どこでも良い」と返ってくると
とてもイライラする。
自分にすべてまかせっきりなのかと思う。
自分の考えをキチント言って欲しい。
もっと頼りがいのある夫になって欲しいと思っています。
鈴木あけみの解決・アドバイス
双方のお話を聞いていると、ご主人は奥様に気を使い、言う通りにしていれば間違いないと考えていて
奥様は、いろいろやってくれているが、自分の意志をもっと表現して欲しいと思っているが
それが伝わっていず、また察することも出来ないご主人にイライラしていたようです。
共働きで忙しいでしょうが、生活スタイルに関してはもっと「すり合わせ」が必要。
週一でも、必ず顔を見て困ってることなどを話し合いましょう。
そして、女性は優しい夫には「いじわる」的な行動に出てしまうことがあるので、男性として黙ってやるだけではなく
自分の考えや感想などを率直に伝えましょう。
そしてお互いに感謝や労いの言葉を忘れずに掛けるように!
ということを話して、双方納得して下さいました。
その後、「上手く行ってます」と報告頂きました。
夫婦カウンセリング問題解決事例集・記事一覧
- 夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
- 不妊治療中、夫が離婚したいと言い出した
- 婿養子に入ったような生活に不満
- 天然でお節介な妻に困っている
- 夫が何を考えてるか解らない
- 妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
- 妻の幼稚な考えにもううんざり
- 子供のしつけや教育方針が合わなく悩む
- 浮気相手のことを毎日聞かされるのが辛い
- 結婚以来一度も朝起きない妻に嫌気が
- パートで借金を作り絶望的な妻
- 何でも妻が自分の親に報告するのが苦痛
- 不妊治療を協力しない夫との離婚問題
- 妻実家での同居がイヤになって来た
- 離婚したくないのに、夫を怒らせてしまった
- 浮気を繰り返す夫に嫌悪感がある
- 夫が何をやってもイライラする
- 妻が妻の母とべったりなのが限界