- トップページ > 夫婦カウンセリング問題解決事例集 > 妻の幼稚な考えにもううんざり
妻の幼稚な考えにもううんざり
家族構成とご夫婦の状況
夫 49歳 会社員
妻 51歳 無職
子供 22歳 20歳
結婚 24年
夫の言い分・要求
何か頼んでも常にイヤ!無理!と言われる。
実家に帰ることや、親との食事、家計の管理、小さいところではYシャツのアイロンも拒否してやって貰えない。
子供も大分大きくなって手がかかることのないと思うが、我が強いところがあって私を良い気持ちにさせてくれない。
早く帰っても怒るし、遅く帰っても怒るし、どうすればいいのか・・・?
妻に気を使わない自由な生活がしたいと最近思うようになった。
厳しいことを言えば、妻の役割や存在は自分は許容するべきなのか疑問を感じる。
今更だが、自立して欲しい。
妻の言い分
結婚以来、夫が優しかったので甘えてしまった。
考えてみればずっと好きなようにしてきたので、何をしたらいいのかわからない。
家事や人付き合いが上手な方ではないと思っている。
自分ではすぐ否定することや文句をいうのはよくないと感じていた。
思ってもいないことが口から出てします。
夫と生涯一緒に居たいので何とか元の夫に戻って欲しい。
鈴木あけみの解決・アドバイス
24年という長きに渡って安定した生活をしてきたことは素晴らしいこと。
でも、奥様はそのキャリアにふさわしい妻としての実力が低いと感じる。
ご主人の年収が良く働かずとも豊かな生活をしてきたことへの感謝の気持ちや思いやり・優しさを持つことをお勧めしたい。
子供さんが育ちあがってそのような態度だと、ご主人のお荷物でしかなくなります。
妻が必要で一緒に居たいと思って貰うような働きをしましょう!
世の中の厳しさを知るために一度パートでもお仕事に出ることも良いでしょう。
自分の役割は何かを考えてみてはどうでしょうか。
ご主人は奥様へもうすっかり諦めている感じがあるので、もう一度チャンスを上げるつもりで
見守ってあげましょう。
6ケ月経っても何も変化がなければ、もう一度この機会を持ちましょう。
上記の提案・アドバイスを了承して頂き終了しました。
夫婦カウンセリング問題解決事例集・記事一覧
- 夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
- 不妊治療中、夫が離婚したいと言い出した
- 婿養子に入ったような生活に不満
- 天然でお節介な妻に困っている
- 夫が何を考えてるか解らない
- 妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
- 妻の幼稚な考えにもううんざり
- 子供のしつけや教育方針が合わなく悩む
- 浮気相手のことを毎日聞かされるのが辛い
- 結婚以来一度も朝起きない妻に嫌気が
- パートで借金を作り絶望的な妻
- 何でも妻が自分の親に報告するのが苦痛
- 不妊治療を協力しない夫との離婚問題
- 妻実家での同居がイヤになって来た
- 離婚したくないのに、夫を怒らせてしまった
- 浮気を繰り返す夫に嫌悪感がある
- 夫が何をやってもイライラする
- 妻が妻の母とべったりなのが限界