- トップページ > 夫婦カウンセリング問題解決事例集 > 妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
家族構成とご夫婦の状況
夫 会社員 51歳
妻 無職 49歳
子供 23歳 20歳 18歳
結婚 25年
夫の言い分・要求
結婚以来、夫婦の関係は悪いことは無かった。
妻の配慮ある言動に助けられて来たと思って感謝しています。
結婚25年ともなると何もなかった訳ではない。
両親や兄弟のことで迷惑を掛けて来たこともあるし、自分では気が付かないで傷付けてしまった
こともあるかもしれない。
妻の優しさや配慮ある行動に甘えて来てしまった。
3ケ月前に家族である問題が起きたら、それをきっかけで妻の態度が急変した。
20年以上も前のことをネチネチ言われてもどうしようもない。
弱い心の持ち主かもしれないが、妻の態度に心が折れそうで、この先が心配で落ち着かない。
なんとか、元の優しい態度に戻って欲しい。
妻の言い分
今までもいろいろと思うことがあったが子育てや家事、親戚付き合いと力を注いで来た。
ふと自分の人生について考えてみたら、このままで良いのだろうか、何をするべきなのか
沢山の迷いや悩みがあることに気が付いた。
昔の出来事も沢山思い出し、自分でも苦しくなる。
ダメだと思ってもついついイヤミ的なことを発言してしまう。
冷静に考えると決して夫とは別れようとは思ってない。
自分が情けないが、どうすることも出来ない。
鈴木あけみの解決・アドバイス
25年間夫婦仲良くなさって来られたことは素晴らしいこと。
夫婦の阿吽の呼吸みたいなものも感じられて、安心感さえ感じさせてもらえます。
もしかして、奥様はお子さんたちに手が離れて”鳥の巣症候群”か”更年期障害”の症状かも知れません。
一度婦人科を受診することをお勧めします。
折角築いて来た夫婦関係を壊さないために、元の優しい奥様に戻るようイヤミ的な発言は止めると
約束して頂きました。
ご主人はそれさえなくなれば、何も他に望むことはないと安心されました。
夫婦カウンセリング問題解決事例集・記事一覧
- 夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
- 不妊治療中、夫が離婚したいと言い出した
- 婿養子に入ったような生活に不満
- 天然でお節介な妻に困っている
- 夫が何を考えてるか解らない
- 妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
- 妻の幼稚な考えにもううんざり
- 子供のしつけや教育方針が合わなく悩む
- 浮気相手のことを毎日聞かされるのが辛い
- 結婚以来一度も朝起きない妻に嫌気が
- パートで借金を作り絶望的な妻
- 何でも妻が自分の親に報告するのが苦痛
- 不妊治療を協力しない夫との離婚問題
- 妻実家での同居がイヤになって来た
- 離婚したくないのに、夫を怒らせてしまった
- 浮気を繰り返す夫に嫌悪感がある
- 夫が何をやってもイライラする
- 妻が妻の母とべったりなのが限界