- トップページ > 夫婦カウンセリング問題解決事例集 > 夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
家族構成とご夫婦の状況
夫 49歳 会社員
妻 45歳 専業主婦
結婚 19年
子供 18歳 16歳
夫の言い分・要求
妻から離婚したいと言われて、驚いている。
今まで真面目に仕事だけやって来た。
反省するとしたら、子育ても家のこともすべて妻任せだった。
考えてみると感謝の言葉は思っていたが少なかったと思う。
仕事に邁進できたのは明らかに妻の功労のおかげ。
今後も一緒に生活を共にし、人生を歩んで生きたいという希望を持っている。
妻の言い分
もともと夫のことがよくわからずに結婚してしまった。
結婚に憧れがあったのだと思う。
夫が転勤族なので、仕事したい気持ちを抑え主婦に専念して来ました。
夫は真面目で几帳面、私への要求も多くて高いと思う。
最近はパワハラという言葉が有名になって来て気づいたのですが、
夫にずっと厳しいことを言われて言われるのが嫌なのでかなり努力して来たつもり。
今までパワハラを受けていたのかと・・・
最近娘達に「お母さんは幸せ?もっと好きなことしても良いよ」と言われ今の生活に疑問を持つようになった。
出来れば離婚して自由になりたい。
鈴木あけみの解決・アドバイス
お二人とも品があり、頭の良いご夫婦だと感じました。
それゆえ、自分で考えて頑張って来られてので、自分の評価を解っていない。
ご主人は奥様への「男尊女卑」意識が高い、奥様は家事のスキルや忍耐力はとても高いです。
その溝を埋めるためには、鈴木からご主人へ毎日1つは必ず奥様に感謝の言葉を伝えて下さい。
そして口うるさく言わず、その言葉を飲み込んで下さい。
奥様に自由になるお小遣いを少額でも差し上げて、日曜日は自由な時間も作ってあげて下さい。
と提案したところ、気持ちよく了解して頂きました。
それを聞いた奥様は「信じられません」と仰ってましたが、6ケ月くらい猶予期間を上げて見て行きましょう。
ということになり、奥様の離婚宣言は取り下げて頂きました。
夫婦カウンセリング問題解決事例集・記事一覧
- 夫は仕事人間、パワハラっぽくうるさくて嫌
- 不妊治療中、夫が離婚したいと言い出した
- 婿養子に入ったような生活に不満
- 天然でお節介な妻に困っている
- 夫が何を考えてるか解らない
- 妻の態度が急に悪くなり、心が持たない
- 妻の幼稚な考えにもううんざり
- 子供のしつけや教育方針が合わなく悩む
- 浮気相手のことを毎日聞かされるのが辛い
- 結婚以来一度も朝起きない妻に嫌気が
- パートで借金を作り絶望的な妻
- 何でも妻が自分の親に報告するのが苦痛
- 不妊治療を協力しない夫との離婚問題
- 妻実家での同居がイヤになって来た
- 離婚したくないのに、夫を怒らせてしまった
- 浮気を繰り返す夫に嫌悪感がある
- 夫が何をやってもイライラする
- 妻が妻の母とべったりなのが限界