夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

離婚相談Q&A

Q:相手が離婚に応じてくれません。どのような進め方が有効でしょうか?

未練や愛情が残っていたり、夫婦で居ることにメリットがあると感じていたら
簡単には離婚には応じて下さらないのは当たり前のことです。
先ずは真摯に「離婚したい旨」を、顔を見て伝えるのがスジだと思います。
話し合いに応じてくれないのなら、調停に進むのもひとつの選択です。
男性は妻に対して兵糧攻めが有効だと思います。
そして、本気だと知らしめるために別居をお勧めします。

Q:調停で弁護士に委任する必要はありますか?

調停は話し合いの場ですので、ご自分の言葉で気持ちを表現することが望ましいです。
忙しくてどうしても調停に出頭出来ないのであれば、代理人として弁護士さんに出席して頂くのは有益です。但し、弁護士さんは相手の条件に即答出来ないという弱みがあります。
調停で離婚できる場合(離婚に合意する)は条件面で貴方に変わって自分で言いにくいことは代弁して下さるのも事実です。

Q:良い弁護士さんを見つけるにはどうすれば良いですか?

よくある間違った選び方は、知り合いのつてを頼っての紹介された弁護士さんです。
医者と同じ様に弁護士さんも専門分野があります。
でも紹介で出会う弁護士さんは離婚に精通してない場合が多くあります。
有料相談で3〜4人の弁護士さんにお会いになって、ご自分の要望を理解して支援して下さり、気軽に意見を言えて、意志の疎通を図れる弁護士さんに委任することをお勧めします。
その場合、きちんと委任料・成功報酬を確認しおくことも併せてお勧めします。

Q:弁護士さんと信頼関係が築けません。

そのようなお悩みを訴えて来られる方は珍しくありません。
弁護士さんは法をもってすべて解決します。
詳しく説明をしてくれたり、辛く苦しい感情に寄り添って下さることはありません。
でも本当に聞きたい疑問などは、遠慮なく聞くことです。
自分から歩み寄ることで距離が縮まっていきますよ。

Q:父ですが子供の親権は取れますか?

日本の社会全体の考え方として、
小さいお子さんには母親の愛情が必要、父親は経済的援助をすべきという考えが根付いています。
もし、今父親の元で子供が生活していれば、父親でも親権は取れる様です。

Q:先日、突然妻が出て行きました。離婚の覚悟が出来ました。この先の行動はどうすると良いですか?

いつからなのでしょうか。
離婚をしてもいいということなら、
1 相手の離婚請求を待ちましょう。
2 その後、離婚条件を話し合いで離婚条件を決めます。
3 内容によっては離婚協議書や公正証書にすることをお勧めします。
4 離婚届にサインし、提出する。

Q:結婚4年目の妻ですが、離婚したら慰謝料を沢山貰う方法はありますか?

慰謝料は相手に過失がある、支払う財力がある、支払う意志があるこの3点が揃った場合にのみ貰う事が出来ます。
有名人の様に口止め料や、どうしても離婚したのでお金を引き換えに離婚に合意させる様な事は殆どありません。
それを期待しての離婚はあとで泣きを見ますので止めましょう。

Q:浮気の証拠「携帯メールのコピー」は使えますか?

ご夫婦ふたりの間では十分に証拠になる可能性がありますが、
メールのやり取りのコピーでは弁護士さんや家裁なので第三者にはいくらでも言い訳が出来てしまいます。
「ふざけて恋人のフリをした」「肉体関係はない」と言い訳します。
裁判や慰謝料請求を視野にいれるのであれば、誰がみても言い逃れが出来ない証拠は必要です。

Q:妻が実家に帰ったので会いに行きました。そしたら警察を呼ばれました。このようなことはとても辛くて耐えられません。

警察を呼ばれてしまうのは、過去の言動を奥様がDVと認識しているからだと思います。
ご相談者様と直接お話をすると、DV夫とは思えない方ですが過去に一度叩いたことで
恨みを持たれている事が多いです。
現代は女性を守るための行政の相談窓口で、なんでもかんでもDVにしてしまい離婚する様にアドバイスが行われているようです。
貴方が悪い訳ではありませんので、ご自分を責めることなくこの現実を受け止めて、残念ですが離婚の覚悟をした方が良さそうです。

Q:調停ではどのようなことに注意したら良いでしょうか?

相手の言い分を素直に聞く
具体的な要求には即答しない
理由や根拠、疑問はきちんと確認する
イヤなことはイヤとハッキリと答える
大きなアドバイスとしてはこのようなことになります。

Q:ネットを見ると、調停員を見方につけると有利と書いてあります。どういう意味でしょうか?

調停員は「長い方にまかれろ主義」というのが実感です。
要はどちらの側についたら早く解決できるかを、考えるそうです。
例えば、印象の良い妻の見方になって
「奥さんが嫌だって言ってるのだから、さっさと離婚して上げなさいよ」と言われご主人もおられます。
「子供が3人も居てそんな理由で離婚しても仕方がないでしょ」と言われた奥様もおられます。
人間的に中身も外見も好感をもたれると、その人に有利なように話が進みます。
お解かり頂けましたでしょうか?

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ

夫婦関係修復の基礎知識

こんなこと聞きたい質問集

夫婦円満お役立ちコラム

男性のための夫婦修復相談

対面での離婚・修復相談(横浜)

夫婦修復カウンセラー養成講座