夫婦関係修復や夫婦問題の解決なら離婚カウンセラー「鈴木あけみ」の夫婦修復相談

夫婦関係修復の基礎知識

夫婦関係を復縁・修復したい時、
基礎知識として、『してはいけないこと』
『知っておかなければならないこと』があります。
まずは、よく使われる言葉の意味をきちんと理解しておきましょう。
そして、原因の多くである『浮気について』の対処方法や、『夫婦関係修復中にしてはいけないこと』、『修復までの道のり』についてなど、知っているのと、知らないのとでは、結果も大きく変わって参ります。ぜひ、ご参考になさってください。
ご心配な点、ご不明な点は、どうぞお気軽にご相談ください。

復縁

一度離婚した夫婦が再度結婚することを『復縁』と言います。
まだ、離婚もしていないのに「復縁したい」というのは間違いです。

夫婦の修復

夫婦の修復

・破綻しそうになった夫婦関係
・けんかやトラブルから夫婦関係が拗れた
ちょっとしたボタンの掛け違いからすれ違ってしまった夫婦の気持ちを元に戻すことを『夫婦の修復』と言います。

離婚回避

・本気で「離婚したい」と言われてしまった
・離婚届を書くように迫られる
・離婚の為の話合いをしようと言われている
いつ出て行くのか、聞かれる又は出て行くと言われているような状況から改善を図っていくことを『離婚回避』と言います。
夫婦の修復より一段階、深刻になっている状況です。

別居解消

すでに別居している方が同居を再スタートさせることを『別居解消』と言います。

離婚理由の第一位は

■ 夫は妻の悪態に我慢の限界が来た

■ 妻は夫の男らしくない振る舞いや性格にがっかりした

夫婦状況の深刻度

結婚年数・年齢・職業・年収・子供の人数・別居期間・セックスレス期間・調停中・裁判中・親のかかわりなどを元に深刻度がどのくらいなのか、1から5までのランクがあります。

大きな特徴は
5=裁判・調停中・別居5年以上
4=別居2年以上・メール、電話拒否
3=夫妻ともAC(アダルトチルドレン)
2=セックスレス6ケ月以内
1=喧嘩が多い、初めて「離婚したい」と言われた

相談予約はこちら

相談予約はこちら

鈴木あけみの修復ブログ

夫婦関係修復の基礎知識

こんなこと聞きたい質問集

夫婦円満お役立ちコラム

男性のための夫婦修復相談

対面での離婚・修復相談(横浜)

夫婦修復カウンセラー養成講座