- トップページ >
- 夫婦関係修復の基礎知識
夫婦関係修復の基礎知識
基礎知識として、『してはいけないこと』
『知っておかなければならないこと』があります。
そして、原因の多くである『浮気について』の対処方法や、『夫婦関係修復中にしてはいけないこと』、『修復までの道のり』についてなど、知っているのと、知らないのとでは、結果も大きく変わって参ります。ぜひ、ご参考になさってください。
ご心配な点、ご不明な点は、どうぞお気軽にご相談ください。
復縁
一度離婚した夫婦が再度結婚することを『復縁』と言います。
まだ、離婚もしていないのに「復縁したい」というのは間違いです。
夫婦の修復
・破綻しそうになった夫婦関係
・けんかやトラブルから夫婦関係が拗れた
ちょっとしたボタンの掛け違いからすれ違ってしまった夫婦の気持ちを元に戻すことを『夫婦の修復』と言います。
別居解消
すでに別居している方が同居を再スタートさせることを『別居解消』と言います。
離婚理由の第一位は
■ 夫は妻の悪態に我慢の限界が来た
■ 妻は夫の男らしくない振る舞いや性格にがっかりした
夫婦状況の深刻度
結婚年数・年齢・職業・年収・子供の人数・別居期間・セックスレス期間・調停中・裁判中・親のかかわりなどを元に深刻度がどのくらいなのか、1から5までのランクがあります。
大きな特徴は
5=裁判・調停中・別居5年以上
4=別居2年以上・メール、電話拒否
3=夫妻ともAC(アダルトチルドレン)
2=セックスレス6ケ月以内
1=喧嘩が多い、初めて「離婚したい」と言われた
-
家庭の空気が悪いと食卓を家族一緒に囲むこともなくなり、それぞれに笑顔も減っていきます。どよんとした空気が家の中に漂い、そこにいることが苦痛にさえ感じて来ると子供も・・・
-
育児とは小学校に入る前の乳幼児を育てることを言うのだそう。夫婦が「子育て」でトラブルが起きる時は大きく2つです。ひとつは出産後、妻が子供・子育てに夢中になりすぎて、子供・・・
-
「会話があるか、ないか」夫婦関係が良好かどうかのバロメーターですよね。会話があるからと、安心していてはいけません。当たり障りのない会話で良好と判断するのは結婚20年以上や・・・
-
多くの方が夫婦関係を修復するのは不可能ではないかと、疑念を持たれていると思います。
はっきり言いますと、可能か不可能は状況によります。裁判になっている、2年以上会って・・・ -
夫婦関係の修復を望んでいる方には話し合いは止めて頂いています。なぜかというと、離婚したい人としなくない人が話し合っても何も解決しません。むしろ、言いたいことを言い合って・・・
-
「男女平等ですよね、なぜ私の家事分担が多いの?イライラする」「夫が自由に飲み歩いているのに、私は出来ないのが不満」などと訴えて来られる方が多いです。その通り、です。
-
セックスは夫婦間においてとても重要なものです。ご夫婦共の合意でレスであれば、問題はないとも思います。しかし、健康なご夫婦が長年セックスレスは不自然ですし、関係が悪くなって・・・
-
「よく話し合う」「まずは親に相談する」など、よくありがちな行動は、かえって関係を悪化させたり、問題を大きくしてしまう可能性があります。ここでは、そんな「してはいけないこと」・・・
-
ここでは、夫の浮気、妻の浮気、それぞれの視点から、何に気をつけなければならないのか、どのように行動するべきなのか、アドバイスをさせていただいております・・・
-
夫婦関係修復を目的にされてる場合には浮気調査は不要。離婚を請求されている場合には、相手が不倫をしていれば有責配偶者となり離婚請求が出来なくなるため浮気調査は必要です。
-
修復の道のりは辛く険しい道のりです。ここでは、自己改善をして、もう一度必要とされる存在となるための心構えや、実際に修復を改善された方の事例などをご参照いただきます。
-
アダルトチルドレン気質の方は感情のコントロールが苦手なため、夫婦問題や離婚問題で辛い感情に陥ってしまうケースが多く見受けられます。気分転換をして辛い感情を緩めましょう。
-
悪質な浮気調査会社が多くあるため浮気調査会社選びは重要となります。数社から見積を取り寄せる、騙されないように内容をよく理解するなど、よく注意しましょう・・・
-
夫を笑顔に幸せにすることでその幸せが妻に返ってくるものです。男性は女性に素直で明るく可愛らしさ、また女性特有の細かい気配りを求めています。妻として・・・
-
夫婦関係修復をオススメしないケースとは…DV、モラハラ、借金、浮気、育児・家事の放棄など。また夫婦問題が原因精神疾患や重い病気を患ってしまったケースなどは、夫婦・・・
-
夫婦関係を修復したい場合は別居してはいけません。別居することにより夫婦の溝は深まり、離婚につながる恐れがあります。たとえ辛くても一緒に生活しながら乗り越えていく努力・・・
-
「離婚届不受理申し出」を役所に提出していれば「離婚届」を受理されることはありません。本人の同意なく提出されることはまれですが、ご心配の方は「離婚届不受理申し出」を提出・・・
-
夫婦問題を他人に相談することに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。オフィスベルでは電話相談も受け付けておりますが、お会いして面談することによりご相談者様をより理解し・・・
-
夫婦カウンセリングはお二人の言い分や経緯をお伺いして、中立な立場でどうすれば良いのかを具体的にご提案致します。第三者を交えて話すことで誤解が解けることもございます・・・
-
離婚調停をきっかけに夫婦関係を修復することができた方もいらっしゃいます。借金や嫁姑問題などの場合は第3者が介入することで夫婦関係が修復されたケースもございます。・・・
-
夫婦修復相談の専門のオフィスベルでは無料相談は行っておりません。無料相談をうたっているサイトは弁護士事務所・行政書士・浮気の調査会社となります。夫婦関係の修復に・・・
-
「金の切れ目が縁の切れ目」有名なことわざがありますが、夫婦間で「金の切れ目が縁の切れ目」が起きないように普段から家庭の収支や貯金など把握をし、使い方・貯蓄目的など・・・
-
厚生労働省の最新の発表によると女性の平均初婚年例は29歳です。私の相談所でご相談が寄せられる平均年齢は女性が36歳ですので、推察すると、その方々の子どもさんの第一子・・・
-
セックスレスの問題は深刻です。セックスレスになっても日にちが短かければそれを解消するのも簡単ですが、長ければ長いほどその挽回する期間やエネルギーが掛かってしまいます。
-
夫婦関係が悪いと日々明るい気持ちでは過ごせなくなるものです。女性の場合、職場で接客業なのに立つことも出来なくなり、業務に集中出来ずに支障が出てしまうことも珍しく・・・
-
「調停は怖いところ」「調停で離婚させられる」という認識をもった方は多いです。でもそれは間違い。一般的に知られているのは、夫婦問題で当事者間の話し合いができない方が・・・
-
夫が妻に嫌われる原因は、年収が低い・男らしくない・セックス力が低いなどが多いです。要は男性としての魅力を感じなくなるからです。改善が必要と感じることは今すぐ改善・・・
-
離婚したいと言われた方は何とかその気持ちを変えて欲しくて、誰かに説得して欲しいという気持ちが沸くようです。その気持ちはよく理解できますが、あまり効果はないと・・・
-
離婚問題や浮気・不倫で苦しい思いをされている方は沢山おられます。夜眠れない、食事がとれない、仕事に集中できない、と訴えて来られます・・・
-
家に帰ると真っ暗でドアを開けると妻の荷物と子供の姿がなくなったという不幸が突然襲ってきた方、本当にお気の毒です。驚いてその現実を受け止めきれずに・・・