同居中の妻と母の軋轢が大きいが離婚したくない夫
				◆相談者は夫 38歳 会社員
     妻 38歳 無職
     子供 7歳 5歳
     結婚 9年
夫両親との同居 9年
◆相談内容
 結婚以来、トイレのみ別の家に自分の両親と同居しています。
 妻は気が強く母とはずっと犬猿の仲。
 
 数年前に浮気してバレたことがあります。
 妻の態度が物凄く冷たくなって両親も巻き込んでしまいました。
 
 自分は夜帰ると妻はいつも寝ていてコミュニケーションもセックスも
 結婚以来殆どなく
 何度か要求をしましたが、応じてくれることはありませんでした。
 最近母が認知症の症状が出て来たのか、言動がおかしくなって来ました。
 妻は母を施設に入れて欲しいと言ってきます。
 でないと自分が子供を連れて実家に帰ると言い出して困っています。
◆鈴木あけみのアドバイス
 そもそも貴男のご両親との同居はご夫婦の合意の上だったのでしょうか。
 結婚条件に付きつけられ無理やり同居というケースもあります。
 また、奥様も結婚時は貴男を愛しているから、快く合意されたかも知れませんが、
 実際の生活は問題や苦難だらけでずっと嫌気が差していたのかも知れません。
 それを口に出せずに、貴男への態度で示していたのでしょう。
 しかしながら、対応が見られず殻に閉じこもり意固地になってしまったと推測します。
 ご長男である貴男の立場はわかりますが、今こそ家族を取るのか、親をとるのかを
 奥様から迫られているのです。
 
 今まで置き去りにされてきた、同居問題を“腹を割って”話し合ってみたらどうでしょう。
 その場合は離婚や別居という深刻な問題には触れず、あくまでも親との問題解決についてです。
 例えば、お母さんの施設のこと、介護のことです。
 今まで奥様に不自由を掛けたことは真摯に労い謝罪して下さい。
 寂しさから浮気した貴男の気持ちは理解できますが、寂しさを埋めるにはその方法しか見つけられな かった貴男には
 心の問題(アダルトチルドレン)があるかも知れません。
 時間と意欲があるのでしたら、民間療法を取り入れたセラピーをおススメします。
 ご検討下さい。